iPad Air 2 購入レビュー Wi-FiルーターNEC Aterm WG1800HP2と接続編
[GFK調査]タブレット販売台数が初の減少 欲しい人に行き渡った? – 産経アプリスタ こちらの記事によるとiPadも含めたタブレット機器の国内の購入数が減少に転じたらしいですね。 原因として挙げられているのが...
View ArticleiPadでPDFを読む・書く・管理する 無料アプリで始めるペーパーレス化!
photo credit: simon.carr via photopin cc iPad Air 2購入から1ヶ月経ちました。イヤーどっぷりはまってます。iPhoneと違って実用的な作業が出来るアプリが多いもので、珍味「せんじがら」のように噛めば噛むほど味が出てきます。 とはいえ世間的にはタブレット利用者の数も頭打ちみたいで(特に日本では)……。...
View ArticleiPhone・iPadで写真を閲覧 でもデータはクラウドに置きたくない方へ!
iPadで得意な分野は閲覧と書き込みと以前の記事に書きました。 で、今は主に閲覧環境のほうをメインに整えている感じなのですが、書籍リーダーは i文庫HD iBooks 、マンガリーダーなら ComicGlass とか定番的なアプリがありますが写真閲覧にはそのような鉄板のアプリが何故か無いような……。 iCloudのフォトストリームや Picasa Web Albam...
View ArticleiPhone・iPadから死蔵アプリをなくす Launch Center ProとWorkflowを使ったアプリ管理
データ保存環境が整ってデジタルライフもはかどるわいと喜んでいた最近でしたが、一方で64GBのiPhoneの残り容量が心もとなくなってきました。 原因はiPhone6とiPad Air 2を購入してからアプリに対する興味が復活し、セールなどをチェックしてはバンバンインストールしていたため、それが徐々に容量を圧迫していったからです。今は普段使わない正体不明のアプリが画面上にたんまりある状態です。...
View Articleとにかく手軽にデータ化したい人向け Evernote Scannableを試す
Evernote ScannableEvernote価格: 0円 posted with sticky on 2015.1.13 Evernote からスキャンアプリ Evernote Scannable がリリースされました。 使い方等は下の公式サイトを参考にして下さい。 Scannable: Evernote の新しいモバイル用スキャンアプリ – Evernote日本語版ブログ...
View Articleドキュメントスキャナfi-6130zで簡単PDF作成 基本編
iPadで自炊書籍をスキャニングするとき、保存データ形式はおおまかに分けてJpeg(それをzipでまとめる)かPDFにするかどちらかだと思います。 管理人いぬたろうがiPadで閲覧に使うアプリは i文庫HD、Sidebooks、ComicGlass等ですが、中でもJpegのままzipにまとめたものをMediaServer越しに ComicGlass で閲覧することがほとんどだと思います。...
View ArticleVoiceOverでPDFを読上げ これからのスマートフォンに必要な進化の方向
ちょっとタイトルで大きく出てみました。 簡単PDF作成という記事を3回に渡って記事にしました。 ドキュメントスキャナfi-6130zで簡単PDF作成 基本編 ドキュメントスキャナfi-6130zで簡単PDF作成 縦書き編 ドキュメントスキャナfi-6130zで簡単PDF作成 ClearScan編...
View Article縦でも使える!iPad Airスタンド兼用ケース Anker Zolo フォリオ型保護ケースレビュー
管理人いぬたろうがiPadを購入した後まず欲しくなった周辺機器アクセサリーはタブレット用スタンドなのです。で事あるごとにnetやショップを覗いていたんですがイマイチこれといったものが無いように思うのです。 iPad用スタンドを選ぶポイント まず今一度iPadスタンドに求められる条件というのを整理してみたいと思います。 縦置き・横置き兼用出来る事...
View Article